CONCEPT

HOME | CONCEPT

開発の目的

心不全は一度発症すると一部の進行ガンと同程度に予後不良な疾患です。また、日本を含む先進諸国では、心不全患者が急増する「心不全パンデミック」の到来が大きな社会・健康問題となっています。当社はこの課題に果敢挑戦しています。

迷走神経刺激とは

迷走神経は第10番脳神経であり、脳幹部から直接、胸腹部を走行し支配臓器の機能調節を行なっています。迷走神経刺激は電子的に副交感神経活動を賦活化させる自律神経介入治療です。迷走神経刺激はコリン作動性神経節からアセチルコリン放出を促進させます。アセチルコリンがムスカリン受容体に作用することで心拍数の低下、NOシグナルの正常化、左室におけるノルエピネフリン産生の抑制や活性酸素産生の低下などの効果が発揮されます。また、ニコチン受容体(とくにマクロファージ)への作用は炎症性サイトカインの産生を抑制します。これは、Cholinergic anti-inflammatory pathwayと呼ばれます。

Challenge

/ 私たちの挑戦

徐拍について。

「JOHAKU」は私たちの開発するデバイスの製品名です。解剖を見直すと上大静脈と気管に挟まれる形で迷走神経はほぼ直線的に走行していました。私たちは、カテーテルを上大静脈に留置し電気刺激を行うと、迷走神経が活性化したことを示す著明な徐脈が誘発できることを確認しました。さらに、これまでに確立してきた犬心筋梗塞モデルを用い、心筋梗塞急性期に同カテーテルで刺激を行うと著明な心筋ダメージの抑制と遠隔期の心機能低下や心不全が抑制されることが証明されました

 

日本発で世界初の医療機器開発へ

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)先端計測事業の支援を受け、平成28年より、臨床応用を目的とした迷走神経刺激カテーテルデバイスの開発を開始しました。バスケット型電極カテーテルはより早く迷走神経を探し出す形になっています。現在、先端計測事業から引き続き、AMED医工連携事業の支援を経て、AMED医療機器開発推進研究事業として、世界初の治験を目指し、開発を進めております。